就農して17年やっと主栽培品目の米の販売の自販率が目標に達した。

固定価格率はまだまだだから安定性は悪いけど、再生産できる最低価格を「自分で決めれる」事は大きい。

これでやっと需要の分だけ作る自由ができた。

「作った、さぁ売り切らないといけない」

ではなく

「この栽培法、この価格です。ご予約お待ちしています。」で必要数だけ作って届ける

と言う目指していた販売が出来る。

だからと言って自作面積だけで生活出来るかと言ったらできない(^_^;)

代表を務める農業法人からの報酬があるからこそ生活できている。

まぁぶっちゃけ、こだわって作っている田んぼや特殊な品種以外は法人管理として切り離したから達成できた事なんだけどね(;¬∀︎¬)

それでも、これから手がけるお米以外の作物も再生産し続けられる需要数を元に栽培する実験の小さな土台が出来た

規模が個人でできる量を超えたら法人に移行する事も出来る。

とは言え法人にも任せていけるくらいの人員はいないし体力もない。全体的にはまだまだだけど、個人的には大きい区切り。

さぁ次に進もう

なんか、ワクワクする ʕु•̫͡•ʔुʔ•̫͡•ཻʕʕु•̫͡•ʔु(鼓舞ww)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください