コンテンツへスキップ

最新投稿

Exclusive
16時間前ちょっと違う視点で小泉大臣の話 23時間前オークション&フリマ出品禁止に関して 5か月前25年産米の予約について 5か月前2025/2 在庫が少ない 5か月前2025/1/23販売情報
月曜日, 7月 7, 2025
農家 坂長 農家 坂長

にやけちゃう美味しさ・食べる楽しみ・育む喜び伝えます

メインメニュー
  • 【坂長】淡雪こまち〜awayukikomachi〜
  • 【坂長】秋の煌めき〜akinokirameki〜
  • 【契約栽培】 酒造好適米・美郷錦〜nihon.syu. rice・misatonisiki〜
  • 【収穫期限定】餅米・きぬのはだ 〜Sticky rice・kinunohada〜
  • 当家と栽培法と栽培環境〜Cultivation to methodEnvironment〜
    • 坂長米のこだわり〜UniquenessCultivated Rice〜
    • 使用農薬の詳細〜Rice Pesticides〜
    • お米の肥料の詳細〜fertilizer〜
  • 当家の菜果〜Vegetables〜
  • 直売所・販売店紹介〜farmers market・SHOP〜
  • 坂長×六金の目標・目的〜Purpose〜
  • 坂長と7代目について
  • Client Portal
  • Client Portal

タグ: 化学肥料

  • ホーム
カテゴリー:
  • 坂長家〜理念と目的
  • 坂長家7代目日記

食べ物の安全って?

食べ物の安全が色々言われてしばらく立ちます。いろんな話があっ 続きを読む

投稿日: 2024年4月1日 投稿者: sakatyou

お知らせ

25年米 のお得な購入方法などをご紹介しています

詳しくはこちらをご覧ください

https://www.agri-sakatyou-akita-japan.com/25%e5%b9%b4%e7%94%a3%e7%b1%b3%e3%81%ae%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

栽培品の購入はこちら
  • Threads
  • Twitter
  • Instagram
  • Google
  • Facebook

農家・坂長.sakatyou

farmer.sakatyou

秋田美郷の農家
就農して15年すっかり中年になりました(。-∀-)
食べたいものしか作らない
取り寄せない作る。農家だから
目標
淡雪こまち、秋の煌めき、美郷錦で一番知られる作り手になる!
低アミロース米と酒米で一番の作り手にもなる。
今いるこの地だから、だけでしかできない物を作り出す。

消費者も生産者も、どっちからも注目されまくりの進次郎くん。 いろんな意見が飛び交ってるけど、私個人の意見としては、「良いんじゃない?進次郎くんじゃなきゃできないことを、ちゃんとやってると思う」 です。農家として言いますが、今のところは**「批判はしません」**。むしろ、良いと思ってます。 だってさ、何かを変えるとき、あるいは変えようとする時って、必ず騒ぎになるもんでしょ?逆に、誰も騒がない変化なんて、たいして意味がないし、どうせ変わらない。大きな騒ぎ=誰かの「既得権益」がぶっ飛ぶサイン!(既得権益=今のままが得な人たちの「おいしいポジション」ね) 新しい時代に入るとき、そういうのって必ず起こるもんだと思うんだよね。 で、一応「若手」って呼ばれる年齢層の自分としては、**「変化のための破壊と再構築は、受け入れるべき」**って思ってます。 失敗?大歓迎!! だって大切なのは、そのあとの「立て直し」だから。 だからこそ、今の進次郎くんの破壊的アクションには、ちょっとハカハカ(ドキドキ)しながらも、ワクワクしてます(^_^;) それに、進次郎くんって、農林部会長だった時期もあるし、ちゃんと話を聞くと、「お、この人、案外ちゃんと考えてるな」って思うんだよね。 ホントに感覚的な話だけど、進次郎くんは、農業を**次世代に合わせて変えていこう!**って、ガチで思ってるんじゃないかな?古い考えをそのまま受け継ぐんじゃなくて、未来に合わせて変える。 …その感覚、実は私にもあります。 経営的な発想に変えていかないと、農業って他の産業に勝てないし、魅力的にもなれない。ただの「生産者」で終わるんじゃなくて、「経営者」目線がなきゃダメなんだよね。 もちろん私も農家だから、「変わってほしくない部分」もある。でも、今のままじゃダメだって思うのも本音。たぶん、みんなも少なからずそう思ってるんじゃないかな? だったらさ、たとえ**「え、それイヤなんだけど…」**っていう変化でも、一度は受け止めてみる勇気が必要なんじゃないかな。 そして、変化してもなんとか対応できる経営力。それが、きっと世間でいうところの**「自立」**ってやつなんだと思う。 補助金とか助成金が前提の経営って、やっぱりそれって**「自立」してるって言えないよな〜。**

https://www.agri-sakatyou-akita-japan.com//
転売阻止として法律でオークション&フリマサイトへのお米の出品ができなくなりました。 昨年まで当家でも「古米」や「低選別米(小粒米)」などを中心に比較的お求めやすい金額設定で出品(オークションでは1円出品)していました。 今年(2025)からはオークション&フリマサイトの使用ができないため、当家BASE店限定の販売となります。訳あり専用販売ページもちょっと考えてます。 訳あり商品の定期購入はできません。(保管場所がありません(^_^;)おそらく冬季のみの販売となります。そして無くなり次第終了です(^_^;) 予約は? 正式にはできません(どのくらい獲れるかわからないので) が ご希望はお受けできます。ただご希望に応えられない事があると言う事をご理解お願いします。 価格は? 現状わかりません。業者買取価格や市販価格を基準に決定予定です。 正直、市販価格に左右されない坂長こだわり米(定期)とあまり変わらない可能性もあります(;¬∀︎¬) 品質は? 当然正品には劣ります。 ただ、低選別とはい粒が正品より小さいと言うだけで高性能選別機で選別した物をお届けするので本当に粒が小さいだけです ただ、正品にも言える事ですが除去しきれない斑点米や着色米、白濁米はありますのである程度はお許し下さい。

https://www.agri-sakatyou-akita-japan.com//
淡雪こまち玄米2kg
淡雪こまち精米2kg&450g
秋の煌めき精米2kg&450g
各10個

道の駅にお立ち寄りの際はお土産にどうぞ
田植えから約1ヶ月!現在の淡雪こまちです。
今年は、いや、今年も分蘖稼げず(有機の発酵ガス湧きが多分原因)な感じです
(^_^;)
ちゃんと水位を維持してくれてる。
ありがたい
By農業法人あきた六金

#アクアポート
#自動水閘
#水管理
#お米
#全農
#試供
田植えイベントから1ヶ月、現在の美郷錦です

#栗林 #栗林酒造店  #北の暮らし研究所  #美郷錦 #酒造好適米 #美郷町 #秋田 #六郷東根ピンクラベル  #田植え体験
自動給水機アクアポートの試供!
提供先=全農秋田

さてどんなもんでしょうか、楽しみです
最後の田植えが昨日終了しました
開始から約一カ月
流石に疲れたし飽きました(^_^;)

#農業法人あきた六金
防風&保温資材を撤去! これから、最 防風&保温資材を撤去!
これから、最低限の雑草管理と鳥害対策をして放置となります。(^_^;)
さて今年は何個食べれるのか?
売るくらい実るのか!
まぁ
家族が食えれば良いや(^_^;)

スイカ
Water melon
金色羅皇
blackjack(種無し)
今期最後の田植えスタートしました。
日程は今日から3日

農業法人 あきた六金
Instagram 投稿 18047574230400037 Instagram 投稿 18047574230400037
機械に石が挟まってます
わかりますか?

ガッツリはまって動かないので
コンクリートを破るとき使う鉄の棒とハンマーで割りました。

壊れなくてよかったー

さて

明日からは最後の田植え開始です
みんなの力を借りて頑張ります
枝豆 湯上り娘 無事芽吹きました 枝豆 湯上り娘
無事芽吹きました
茹でずに食べれる白いとうもろこし 茹でずに食べれる白いとうもろこし

稲作の合間をぬって巻いた種が芽吹きました
農業法人の、あきた六金の、あきたこまち!
晴天の中
田植え 田植え!
明日からまた耕起
そして
代かき
そして田植え
田んぼを大きくして生産効率を上げるための工事後の田んぼから取れました|||(-_-;)||||||
石取りしてもらったんですけどね(^_^;)

中々上手くいかないものです。

#水田区画整理
#農事組合法人あきた六金
田植え体験無事終了!
みなさん手慣れて年々時間が掛からなくなってきました。
( •̀∀︎•́ )✧︎
今年は海外の方もいらして驚きましたが嬉しい事です。

田植え後の交流イベントには農作業のため参加出来ませが、楽しんでいただけたらと思います。

主催の北の暮らし研究所さんや
栗林酒造さんにはご難儀おかけしてますm( __ __ )m

#美郷錦
#あきた米
#酒米
Instagram 投稿 18061645717924918 Instagram 投稿 18061645717924918
本当に晴れが続かない天気ですが
田植え開始しました。
今年もこだわり米含めて精一杯育みますm( __ __ )m

#
淡雪こまち
秋の煌めき
こだわり米
循環栽培
有機物肥料100%
一度育てて食べてから種無しスイカにハマった
激甘 では無いけど甘すぎない感じが儂は好き

種無しスイカは自己受粉できないので種ありスイカを隣接して植えて花粉を頂かないといけないので、高級スイカの金色羅皇を植えました( •̀∀︎•́ )✧︎

このコンビは去年もうまくいったので継続です。

どちらも店頭ではあまり見ないスイカだし買うとなると高価なスイカ!
どうせ作るなら普段買えない物を作る!食いきれない時売る時も高いし、贈答しても喜ばれる。

ただ、最初以外ほぼ手をかけない放任栽培なので、完全に天任せ!だから必要以上に本数植えました(^_^;)

SeedlessWatermelon
blackjack
YellowpulpWatermelon
金色羅皇(Konziki Raou)
さらに読み込む Instagram でフォロー

https://www.facebook.com/farmer.sakatyou/

https://www.instagram.com/farmer.sakatyou

    Copyright All rights reserved
    Theme: Royal Magazine by ThemeinWP
    • 【坂長】淡雪こまち〜awayukikomachi〜
    • 【坂長】秋の煌めき〜akinokirameki〜
    • 【契約栽培】 酒造好適米・美郷錦〜nihon.syu. rice・misatonisiki〜
    • 【収穫期限定】餅米・きぬのはだ 〜Sticky rice・kinunohada〜
    • 当家と栽培法と栽培環境〜Cultivation to methodEnvironment〜
    • 当家の菜果〜Vegetables〜
    • 直売所・販売店紹介〜farmers market・SHOP〜
    • 坂長×六金の目標・目的〜Purpose〜
    • 坂長と7代目について
    • Client Portal
    • Client Portal