コンテンツへスキップ

最新投稿

Exclusive
9時間前🌾2026年に向けた土づくり、スタート! 3週間前2025年米の価格と販売数 2か月前2025新米はめちゃくちゃ高い! 2か月前やっとここまできた 2か月前枝豆・湯上がり娘始まりましたが・・・
日曜日, 10月 12, 2025
農家 坂長 農家 坂長

にやけちゃう美味しさ・食べる楽しみ・育む喜び伝えます

メインメニュー
  • 【坂長】淡雪こまち〜awayukikomachi〜
  • 【坂長】秋の煌めき〜akinokirameki〜
  • 【契約栽培】 酒造好適米・美郷錦〜nihon.syu. rice・misatonisiki〜
  • 【収穫期限定】餅米・きぬのはだ 〜Sticky rice・kinunohada〜
  • 当家と栽培法と栽培環境〜Cultivation to methodEnvironment〜
    • 坂長米のこだわり〜UniquenessCultivated Rice〜
    • 使用農薬の詳細〜Rice Pesticides〜
    • お米の肥料の詳細〜fertilizer〜
  • 当家の菜果〜Vegetables〜
  • 直売所・販売店紹介〜farmers market・SHOP〜
  • 坂長×六金の目標・目的〜Purpose〜
  • 坂長と7代目について
  • Client Portal
  • Client Portal

タグ: こだわり米

  • ホーム
カテゴリー:
  • 坂長家7代目日記

🌾2026年に向けた土づくり、スタート!

― こだわり米の品質を支える「自家製籾殻燻炭」づくり始まりま 続きを読む

投稿日: 2025年10月11日 投稿者: sakatyou

お知らせ

当家の新米販売は各販売媒体統一で11月からとなります。

尚、「こだわり米」はほとんど定期購入にて生産数量を満たしました。ありがとうございましたm( __ __ )m

ごくわずかですが収穫量が多かったため1年間の定期購入限定で追加販売予定です。ご希望の方は当家BASE店をフォーローしてお待ちください。

通常栽培品の販売も少量ですが行う予定です。同じくBASE店をフォローしお待ちいただくと嬉しいです

栽培品の購入はこちら
  • Threads
  • Twitter
  • Instagram
  • Google
  • Facebook

農家・坂長.sakatyou

farmer.sakatyou

秋田美郷の農家
就農して15年すっかり中年になりました(。-∀-)
食べたいものしか作らない
取り寄せない作る。農家だから
目標
淡雪こまち、秋の煌めき、美郷錦で一番知られる作り手になる!
低アミロース米と酒米で一番の作り手にもなる。
今いるこの地だから、だけでしかできない物を作り出す。

― こだわり米の品質を支える「自家製籾殻燻炭」づくり始まりました ― 我が家の『こだわり米』栽培の大きな特徴の一つである、自家製の籾殻燻炭肥料づくりを今年もスタートしました! ようやく農業法人「六金」の稲刈りも終盤に差しかかり、燻炭づくりの準備に取りかかっています。 今年も、ドラム缶を使いながら延焼などに十分注意して、安全第一で作業を進めていきます😊 今回は、一ヶ所でまとめて大量に燻炭を生産し、散布機を使って一斉に撒く予定です。 🔍籾殻燻炭とは?どんな効果があるの? 燻炭(くんたん)とは、籾殻を不完全燃焼させて作った炭状の資材です。化学肥料とは異なり、土壌の性質そのものを改善してくれる循環型農業の重要素材の一つでもあります。 ✅籾殻燻炭の効果(メリット) 土壌の通気性・排水性を改善(根の張りが良くなる) 保肥力・保水力の向上(乾燥や過湿に強い土に) 微生物のすみかとなり、土の生態系が豊かに 土壌pHの緩やかな調整(酸性の中和) リン酸などの成分の吸着性が高く、養分の効率利用が期待できる 長期的に有機物として土壌に残り、持続性が高い 悪臭抑制・ガス害軽減効果も報告あり ⚠籾殻燻炭を使う際の注意点 未熟な燻炭や焼きムラがあると、かえって害になることも 多用するとpHが上がりすぎる可能性がある(過剰使用注意) 風で飛散しやすいため、散布時は風速・湿度に注意 生産時は火災や煙害に要注意(風下への配慮が必要) 🔗参考サイト 農研機構|籾殻燻炭の活用 みんなの農業広場|籾殻燻炭の基礎知識 農林水産省|有機資材データベース 🌱今年は「通常栽培米」にも籾殻を投入! 今年は、大量に出た籾殻をそのまま田んぼに直接散布しています。 もちろん「生の籾殻」は、燻炭と比べるとまだまだ扱いが難しい資材です。 肥料効果が出るまでに時間がかかる 分解に大量の窒素を必要とする 雑草の種が混入している可能性もあり、管理が難しい ですが、それでも「籾殻を捨てずに活かす」ことは、循環型農業の実践そのもの。 今年から本格的に活用していく予定です。こだわり米だけでなく、通常栽培米にもこうした土づくりを少しづつ反映させていきます!

https://www.agri-sakatyou-akita-japan.com/2026/
まだ新米ではありません。我が家の新米は11月からですm( __ __ )m

でも

新米から価格が2kg=1800円 3合が400円になります。

現在は2kg1500円です。

お立寄りの際はぜひ我が家のお米、秋田のお米、美郷のお米をお試しください。

#道の駅美郷 #お土産 #旅行 #travel
2025酒造好適米 #美郷錦 乾燥調整(玄米化)終了。
結果は10aあたり5.5表||||||(_ _。)||||||
自主基準の8表に遠く及ばず。
原因は水不足による枯れ、と過剰乾田効果によると思われる稲熱病。
枯れるくらいの乾田だったのに秋の悪天候で田んぼ柔らかい(-____-;)
よくわからない年です。
質は…良くないです(; ̄д ̄)↓︎↓︎
Instagram 投稿 18158025718388419 Instagram 投稿 18158025718388419
今日から美郷錦刈り取り開始!
借り遅れ気味
我が家の「こだわり米」の乾燥、玄米化作業工程を比べながら図にしてみました。
結構手間かけてます(^_^;)

通常米は乾燥が「通常」、1次選別が1.8㎜、3次選別が1.9㎜、保管が常温保管庫となります
そう言えば昨年は11月まで食べてたな そう言えば昨年は11月まで食べてたなぁと…
稲刈り期間中に春の作業機を洗い、収納する。
今年はそんな年(;¬∀︎¬)
当家当主が兼任する法人の稲刈りがST 当家当主が兼任する法人の稲刈りがSTART
こちらは「あきたこまち」専門です。
📌価格について 正直…価格設定がと 📌価格について 正直…価格設定がとても難しいです -_-b 正直に価格を設定しようとすると、味や品種の希少性を考えない場合でも、送料込みだと店頭より高くなってしまいます。 かといって、ギリギリまで価格を下げるなら、買取業者に販売した方が手間もかからず、気持ち的にも楽です(^_^;) そのようなジレンマの中で、現状は➡️ 1kgあたり800円を目安に考えています。 そのため、 5kgで 4,000円 10kgで 8,000円となり、これに送料が別途加算されます。この価格が「通常栽培米」の基準価格です。 この価格でも「買いたい!」という方へ 本当にありがとうございます!購入希望の方は、ページ最下部の「お問い合わせ欄」よりご連絡ください。販売は基本的に予約販売のみとなります。 📦2025年 新米販売について 2025年産の新米については、「保管場所」の都合により、✅ 昨年ご購入いただいた定期購入者の方✅ 新規数件程度のみの販売となります。 正直に言うと…本当に保管場所がありません(^_^;)そのため、余剰な数量を確保することができません。 🍚「こだわり米」について 当家当主が手がける「こだわり米」につきましては、✅ 今年の販売予定はございません m(__)m すでに定期購入者さまの数量で、予定生産分がすべて埋まってしまっております。申し訳ありません。 ただし、「定期購入で長く付き合っていただける方」「高くても欲しい!」という方は、ぜひご相談ください(^_^) 今後のこだわり米は「受注生産」に切り替え予定です 当家のこだわり米は、当主自らが最適と考える農地を選び、土づくりから行っている自家農地限定生産です。 借用地では環境が整っていないため、生産量を簡単には増やせません...

https://www.agri-sakatyou-akita-japan.com/2025/
メーカー整備完了 井関農機担当者の メーカー整備完了

井関農機担当者の方が点検整備事前申し込みを忘れていたらしく、やっとメーカー(静岡精機)の整備士の方が予約の空きを縫って来てくれました。。
結果は問題なし。
点検前のお米は目視的には問題ない状態だったけど、機械性能的のも問題ない状態で稼働していた事がわかって安心。
疑問や調整のポイントを聞きさらに効率が良くなりそうです。
今日は秋のきらめきの最後の籾摺り(玄米化作業)気合い入れて入れて30kgの筋トレに挑みます(^_^;)

2025新米!玄米25kg期間限定予約販売中。今月末には出荷するためそれまでの限定です。
地元の方には30kg販売もいたします。ご希望の方はDMや農家坂長で検索してください。価格は22000円お支払いもカード、QR等対応可能です(不慣れなため決済作業にお時間かかります)
発送品は25kgです。19500円です。
そろそろ始めないとなぁ #くんたん作 そろそろ始めないとなぁ
#くんたん作り 
#循環型農業 
#有機肥料
#ケイ酸資材
#自作肥料
行くぜ 秋のきらめきの最終日 次から 行くぜ
秋のきらめきの最終日
次からは法人のあきたこまちだ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
淡雪こまち籾摺り終了! からの 品種 淡雪こまち籾摺り終了!
からの
品種が変わるから機械を清掃、淡雪の残米を極力無くす!
からの
保管庫移動
で
22時終了
お疲れ様でしたm( __ __ )m

※新米販売は稲刈り作業が全部終わった後なので11月です。予測より収穫量が多かったので定期購入の追加を予定してます。
https://sakatyou.thebase.in/
をフォローして追加情報をお待ちくださいm( __ __ )m

#稲刈り
#新米
#お米
#淡雪こまち
秋のきらめき稲刈り始めました( •̀∀︎•́ )✧︎

こちらは通常栽培米、通常乾燥。特にこだわりの無いお米(^_^;)
あえて言うなら
県内でもバイヤー人気の高い地域(取引集荷業者情報)の「環境」と言う地の利が育んだ米(^-^)
我が家のこだわり米 秋の煌めき 収穫 我が家のこだわり米
秋の煌めき
収穫完了
2025我が家の乾燥調整レイアウト! 昨 2025我が家の乾燥調整レイアウト!
昨年秋から今年にかけて中古導入たくさんしました。
やっと「まともな」事業投資ができました。やっと
( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
コクゾウムシ? いや オスのカブトム コクゾウムシ?
いや
オスのカブトムシです
作業場の明かりに迷い込みました。
カブトムシのオスが敷地内に迷い込んだのは私の小学時代以来です。
淡雪こまち稲刈り始めました! 稲刈 淡雪こまち稲刈り始めました!

稲刈り的期の判断は穂が出てからの積算気温と日数と見た目です。
積算はすでに超えてます
日数では5ほど早い
見た目は青さが目立つが良いものと悪いものの差が激しいので難しい
これで昨年は借り遅れ気味になった(目標は青味がかったお米の割合が玄米で1〜2割ある状態)
から今年は積算で判断して見た。
結果
青すぎた(^_^;)
数日おいてみよう!
秋田県内各農業の青年部が直売開催中
#新鮮野菜
お米5kg=3000円とかとか
※今回私の出品はありません(^_^;)

#秋田駅前大屋根通り
さらに読み込む Instagram でフォロー

https://www.facebook.com/farmer.sakatyou/

https://www.instagram.com/farmer.sakatyou

    Copyright All rights reserved
    Theme: Royal Magazine by ThemeinWP
    • 【坂長】淡雪こまち〜awayukikomachi〜
    • 【坂長】秋の煌めき〜akinokirameki〜
    • 【契約栽培】 酒造好適米・美郷錦〜nihon.syu. rice・misatonisiki〜
    • 【収穫期限定】餅米・きぬのはだ 〜Sticky rice・kinunohada〜
    • 当家と栽培法と栽培環境〜Cultivation to methodEnvironment〜
    • 当家の菜果〜Vegetables〜
    • 直売所・販売店紹介〜farmers market・SHOP〜
    • 坂長×六金の目標・目的〜Purpose〜
    • 坂長と7代目について
    • Client Portal
    • Client Portal